こんにちは!びいmamaです!
製造組立のパートを始めて6年目のびいmama。
今まで接客業ばかりで製造系の仕事は初めて。
今まで製造パートってなんか地味で貧乏臭いイメージで・・・
(製造業の皆さん本当にごめんなさい!!!)
ずっと自分の中では対象外だったんです。
そんなびいmamaがもう6年も続いていて、多分定年まで職場を変えることないだろうな〜っと思った理由や製造組立作業の魅力についてお話しします!
製造組立作業って何するの??
その名の通り組立作業ですが、会社や部署によって大きいものから小さいものまでありますが、びいmamaは小さい部品を作っています。
新しく仕事をしたいと思っている主婦の方、求人情報を見て製造組立作業って何をするの?
初めてだけど大丈夫かな??と思っているのではないでしょうか??
びいmamaも最初は不安でした。そんな皆さんに少しでも製造組立作業のことを知ってもらおうと思います。
ここが製造組立作業の魅力
毎日が工作!!
何かを作るのって本当に楽しいんです。
びいmamaの職場は主にドライバーでネジを締めたり配線を差し込んだりハンダ付けをしたり。基本的に1週間を通して同じ作業の繰り返しですが1日中同じ繰り返しって言うわけではないので気分転換もできます。
子供の頃から図工や美術が好きだったびいmama、まさかこんなに楽しい仕事があるなんて考えもしませんでした。組み立てていると時間があっという間に過ぎるんです。
毎日好きな工作作り(組立)をしてお金が貰えるなんて最高です!
楽しい職場の選び方
会社によって様々だと思いますが、流れ作業じゃない職場を探しましょう。
びいmamaの職場は流れ作業じゃないので自分のタイミングでトイレに行けたりします。
これは本当にいいです!お腹の調子がちょっと悪かったり、体調が悪い時なんかには助かります。もしこれが流れ作業や接客でお客様の相手をしてたら自由にトイレに行けません。
製造業なので基本的に同じ仕事の繰り返しになりますが、全く同じものばかり組み立てるのではなく色々な部品を組み立てるほうが楽しく飽きないので面接時などにどんなものを作っているのか聞いてみたらいいと思います。
また、食品系の製造じゃないほうが衛生面でうるさくないです。
家族でノロウイルスが出たり下痢の時は出勤停止なんて会社もありますからね。
向いている人
・手先が器用な人
これは重要です。どんな仕事でも出来ますからね。
・1人で黙々と作業をするのが好きな人
あっという間に時間が経ちますよ!
・あまり人と話すのが得意でない人
他の人とコミニケーションは必要ですが、仕事以外のことをペチャクチャ話す必要がありません。人見知りの人に丁度いいでしょう。
向いていない人
・不器用な人
申し訳ないですが不器用な人は辛いと思います。
だいたいそのような人はすぐに辞めてしまう人が多いです。
・常に誰かとお喋りしたい人
基本1人で黙々と作業するのでお喋りしたい人は他の仕事を探したほうがいいです。
話しかけられると手が止まってしまうし、作業工程を間違えたりしますからね。
・動き回りたい人
細かい部品の組み立てなので基本的に自分の席の周りしか動きません。
動き回りたい人は他の仕事を探しましょう。
最後に
楽しい仕事ばかりではなく、時には嫌な仕事も回ってきます。
あの人いつも楽な仕事ばかり選んでやってる〜ってこともあるでしょう。
そんな中でも自分が楽しめる仕事をぜひ探してみてください。
びいmamaは組立作業は天職だと思いました!!